日本女性会議2012仙台

東日本大震災から1年7か月の2012年10月、「日本女性会議2012仙台」が開催されました。
「震災復興に向けた女性の参画とエンパワーメント」について議論を深めたこの会議には、全国から2,000人を超える参加者が集まりました。
会議の成果を「仙台宣言」にまとめ、「女性たちには社会を変える力も責任もある」ことを、被災地から全国に発信し共有しました。

期間
2012年10月26日(金)〜28日(日)

会場
仙台国際センター

主催
日本女性会議2012仙台実行委員会、仙台市、(公財)せんだい男女共同参画財団
特別協力:ノルウェー王国大使館 特別協賛:株式会社資生堂

テーマ・ロゴマーク

復興の担い手として、女性たちが意思決定の過程に加わり、その責任とともに行動していこう、「自ら決めて、動いて、社会を変えていこう」という強い思いを込めました。

大会宣言
仙台宣言(PDF)
(クリックするとPDFファイルが開きます)

大会内容

10月26日(金)

開会式

内閣府による基調報告
「男女共同参画施策の現状と今後の課題」

特別プログラム
「女性たちが語る3.11 これまでと今と」

交流会

10月27日(土)

分科会
1「防災・復興に女性の声を 出す、ひろう、生かす」
2「『困難すごろく』でみる女子の生きづらさ」
3「役に立つ『人権』の話」
4「東日本大震災・原発事故と母子支援 妊産婦と赤ちゃんをどう守れるか」
5「企業でキャリアを積むということ わたしたちのネクストビジョン」
6「支援から交わりへ 『外国人妻』が地域住民になる日」

全体会
記念講演「女性のエンパワーメント ノルウェーからのメッセージ」

シンポジウム「きめる、うごく、東北(ここ)から」

10月26日(金)
  〜28日(日)
被災地視察などのエクスカーション(5コースを実施)

関連資料
■日本女性会議2012仙台 特別プログラム講演録

「女性たちが語る3.11 これまでと今と」(日英併記・PDF)
(クリックするとPDFファイルが開きます)

■大会報告書
A4版/160頁/2013年3月発行(編集・発行:日本女性会議2012仙台実行委員会)
価格:1,000円(税込)
エル・パーク仙台、エル・ソーラ仙台の窓口で販売しているほか、通信販売も行っています。詳しくは、お問い合わせください。
【問合せ】せんだい男女共同参画財団 総務企画課 TEL.022-212-1627

  • Share (facebook)
  • LINEで送る
お問合せ
仙台市男女共同参画推進センター エル・パーク仙台
〒980-8555 仙台市青葉区一番町4丁目11番1号 141ビル(仙台三越定禅寺通り館)5階・6階
TEL.022-268-8300 FAX.022-268-8304 Email park1@sendai-l.jp